*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
日時:2020年10月13日(火)12:50〜14:50
場所:三重県環境学習情報センター
人数:62人
担当:環境学習推進員 太田、木村、坂崎、脇谷*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
買い物ゲームは、買い物を通して「ごみ」問題について考える講座です。

別の部屋に作った模擬スーパーにカレーの材料を買いに行き、買い物をすると「ごみ」がたくさん出てしまうことに気付いてもらいました。
ごみがたくさん出ると処理する時にたくさんの費用がかかったり、いろんな問題があることを知ってもらい、どうしたらゴミが少なくなるような買い物が出来るのかグループで話し合いをしてもらいました。その後の買い物では、どのグループもごみを減らすことに成功しました。
ぜひ、本当に買い物に行くときにも、できることを実行してほしいと思います。


短い時間でしたが展示ホールの見学も行いました。
【報告:脇谷】