そこでゴールデンウィークの5月1日(土)、2日(日)、4日(火・祝)の3日間に、1日20人の募集で「初夏のミニ自然観察会」を実施することにしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初夏のミニ自然観察会 1回目
【主 催】 三重県民の森、自然観察指導員三重連絡会、
三重県環境学習情報センター
【日 時】 2021年5月1日(土) 9:30〜12:10
【場 所】 三重県民の森
【参加人数】 21人
【担 当】 環境学習推進員 木村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日、5月1日(土)はその1回目です。天気予報通りの曇りで、雨が降り出さないことを祈りつつ始めましたが、最後まで雨は降りませんでした。
草花の観察
少し気をつけて観ると、いろいろな花が咲いています
歩きながら見つけたオオセンチコガネや、コナラの枝の虫こぶなどを観察しました。
それぞれ何かを見つけて観察しています。
ヤゴがいたよ 花を観察
子どもたちが捕まえたヤゴやトビケラの幼虫をみんなで観察
左 コオニヤンマのヤゴ 右 コヤマトンボのヤゴ
葉っぱを綴ったすみかから
コバントビケラの幼虫が頭を出しました
羽化したばかりのヤマサナエも観察できました
【報告 : 木村】