令和3年度「環境学習みえ」では、“エシカル消費”をテーマとして取り上げていきます。
みなさんは“エシカル消費”という言葉を聞いたことがありますか?エシカルな消費とは、どんなものを選び、買うことなのでしょうか。特集では、県内のエシカル消費に関わる取り組みをご紹介していきます。
今回の夏号特集は、エシカル消費A「フェアトレードでまちづくり」です。
いなべ市で、フェアトレードを通じてまちを元気にする活動を行っている市民団体「いなべフェアトレードタウン」代表の羽場典子さんにお話を伺いました。

フェアトレードタウンとは、市民、行政、企業などが一体となってフェアトレードを行っているまちのことです。いま世界中で広がりをみせてます。いなべ市は、日本で6番目にフェアトレードタウンに認定されました。
「いなべフェアトレードタウン」が行っている、フェアトレードについて広く知ってもらうための活動や、地域のお店を大事にしたまちづくりについて紹介します。

主催したイベントでのフェア フェアトレード食材を使用した
トレード商品の販売 地域コラボ商品
いなべ市のフェアトレードタウンの魅力を知るとともに、“エシカル消費”の視点で今後私たちにできることを考えるきっかけにしていただけたらと思います。
★詳しくは紙面をご覧ください!
「環境学習みえ夏号」PDFファイルはこちら+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:++:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:
「環境学習みえ」は三重県内の図書館やコミュニティセンターなどでご覧になれます。センターにも設置してありますので、ぜひお越しください。また、ご自宅への発送希望の方は、「情報紙発送希望」と件名に書いてメール(info@eco-mie.com)、FAX(059-329-2909)でお申し込みください。
posted by 三重県環境学習情報センター at 10:06|
Comment(0)
|
活動報告