先日、今日の下見のために この里山へ行ったとき、「これ何?」と聞かれたので見に行くと、ヤママユガの繭がいくつかぶら下がっていました。
口が開いた繭は成虫が出たのだと思いますが、この繭は振ると中で音がしています。死んでしまったのでしょうか。
この後、少し離れたところで、キクラゲの仲間がたくさん出ている枯れ木を見つけました。アラゲキクラゲかなと思ったのですが、違っているといけないので、採るのはやめました。
春の里山はタケノコ、ワラビ、ゼンマイなど、旬の食材もたくさんあるし、新しい葉が伸びてきたり、花が咲いていたりして、いろいろ観て歩くのが楽しいですね。
【木村】