****************************************************
日時:2020年6月4日(木)13:45〜15:20
場所:松阪市立第二小学校
人数:30人
担当:環境学習推進員 太田・脇谷・大村
*****************************************************
「買い物ゲーム」では、隣の教室に作った模擬スーパーにカレーの材料を買いに行きました。みなさん楽しく買い物できましたが、買い物をすると「ごみ」がたくさん出てしまうことに気付いてもらいました。
ごみを処理するためには、たくさんお金がかかります。どんなところにお金がかかるのかお話した後、みなさんにごみを処理するためにどれくらいお金がかかるのか、自分たちが買ってきた品物で計算してもらいました。


ごみ問題についてお話した後、買い物の時にごみを減らすためにはどうしたらよいか、各班でアイディアを出し合いました。その後のぞんだ2回目の買い物では、「エコバッグを使う」「ひとつの袋にまとめて入れる」など、色々なアイディアを実行してくれたので、どの班もごみや処理費を減らすことに成功しました。
皆さん暑い中、マスクを着けて頑張って考えてくれました。
今回学習したことを参考に、実際に環境をよくするための行動を何か一つでもいいので起こしてほしいと思います。
【報告:大村】