
東京日本橋にある三重県のアンテナショップ「三重テラス」では、子どもたちを対象に、三重のいろんな魅力を伝える三重テラス初のオンラインセミナーを行いました。セミナーは計4回実施され、3回めの「SDGsってなあに?」(8月17日)を三重県環境学習情報センターが担当しました。
SDGsがなぜ必要なのか、どんな目標なのか、三重県ではSDGsがこれからどのように展開されるのかなどクイズを交えながらの30分。三重テラス担当の水上さんとの生放送のやりとりにドキドキしましたが、なんとか無事終えました。
●詳細は⇒
三重テラスホームページ
https://www.mieterrace.pref.mie.lg.jp/content/event.php?no=20200630183855
●当日の様子はYouTube「三重テラスチャンネル」でご覧いただけます。
https://youtu.be/JwhO5qnctrA
合わせて、YouTube「三重テラスチャンネル」ではすべてのセミナー見ることが出来ます。
チャンネル登録もぜひお願いします!
〔第1回〕三葉虫のおはなし(三重県総合博物館 館長 大野照文)
〔第2回〕こども真珠学校(三重県農林水産部 主査 渥美貴史)
〔第3回〕SDGsてなあに?(三重県環境学習情報センター 新海洋子)
〔第4回〕実はそれ、ぜんぶ三重なんです!(三重県観光連盟 事務局次長 川口政樹)
【報告:新海】