日時:2020年10月9日(金) 12:30〜14:05
場所:三重県環境学習情報センター
人数:50人
担当:環境学習推進員 坂崎、太田
***********************************
「水質チェック」は皆さんが持ってきてくれたいろんな水をCOD(化学的酸素要求量)パックテストを使ってきれいなのか、そうでないのかを調べました。
川や池などの自然の水より、石けんで手を洗った後の水や米のとぎ汁などの生活用水のほうが汚れていることが分かりました。
自分たちが使った後の水がそのまま川や海に流れていくと影響を与えてしまうことを知り、なるべく水を汚さない方法をみんなで考えました。「シャンプーや石けんを使いすぎない」や「調味料をかけすぎてそのまま流さない」などいろんな意見を発表してもらいました。
施設見学では、グループに分かれて展示ホールにある6つのコーナーで「かんきょうクイズ」に挑戦しました。クイズの途中で「美しい伊勢湾を取り戻そう!」のDVDを観て海のごみについても学びました。
環境を守るために、自分たちで出来ることをこれから実行してもらえるとうれしいです。
【報告:太田】