********************************
日時:2020年11月2日(月) 9:40〜13:00
場所:三重県環境学習情報センター
人数:36人
担当:環境学習推進員 坂崎 由佳、太田 秀和、大山 恭子
********************************
「買い物ゲーム」はグループに分かれて5人分のカレーの材料と飲み物を臨時に作ったスーパーマーケットで買い物します。買い物して飲んだり食べたりした後で、いろいろなごみが出ることに気が付きました。
ごみを処理するためにはたくさんの費用がかかったり、燃やすと二酸化炭素が出て温暖化につながったりいろんな問題があることを知り、ごみを少なくする買い物の方法をグループで話し合ってから二回目の買い物を行いました。
「買ったものをまとめて包む」や「エコバッグを使う」などいろんな工夫をしてくれたので、二回目の買い物では一回目よりごみの数やごみの処理費用を減らすことが出来ました。
「展示ホールクイズ」は展示ホールの中の6つに分かれたコーナーからクイズの答えを探します。
クイズの途中で「美しい伊勢湾を取り戻そう」のDVDを観て伊勢湾の海ごみについても学びました。
続けて挑戦した「海ごみクイズ」では、海に流れ出たごみが生きものに様々な影響を与えていることを知りました。
今日学んだことや知ったことを、環境を守るために生かしてもらえたら嬉しいです。
【報告:太田】