*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
日時:2020年12月1日(火)8:50〜11:00
場所:三重県環境学習情報センター
人数:132人
担当:環境学習推進員 木村、脇谷*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:*:
「食品ロス」についての講座では、付箋を使ったグループワークを行いました。

現在日本では、たくさんのごみが出ています。そのなかには、まだ食べられたにもかかわらず捨てられた「食品(食品ロス)」が多く含まれています。食品ロスの現状を知ってもらい、食べものを捨てないために出来ることを話しあいました。

「食べ残しをしない」「作ってくれた人の気持ちを考えて食べる」や、買い物の時にも「費用な量だけ買うようにする」などたくさん意見が出ました。
ぜひ実行してほしいと思います。
【報告:脇谷】