~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
身近な冬鳥を観察しよう
【主催】三重県総合博物館MieMu
【共催】日本野鳥の会三重、三重県環境学習情報センター
【日時】令和2年12月5日(土) 9:30〜11:30
【場所】三重県総合博物館と周辺のため池(津市)
【講師】平井正志氏(日本野鳥の会三重)
木村京子(三重県環境学習情報センター)
【人数】12人
【担当】木村
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
風もほとんどなく、穏やかな鳥見日和となりました。
初めに実習室で、観られそうな鳥の剥製をテレビに大きく映し説明を聞きました。
その後、外に出て、近くの3つのため池を回り、カルガモ、ハシビロガモ、カイツブリ、カワウ、アオサギなどを観察しました。
その際、講師が近くで話さなくてもいいように、全員がガイド用のイヤホンをつけて、説明を聞きました。
電線にジョウビタキが
【報告:木村】