日時:2010年11月18日(木)10:00〜10:30
場所:四日市市立海蔵保育園
受講人数:4・5歳児 約50人
担当:四日市市民大学熟年コースの皆さん 5人
環境学習推進員 吉田晴子
皆さんは現在、今後地域でどのような活動ができるかを検討中だそうです。その1つとして、今日は地域の保育園や幼稚園でできることを考える機会だそうです。講座を始める前に、保育園の現状や子どもたちの様子について、園長先生からお話を伺いました。


そして4・5歳児を対象にエコソングの講座を行いました。地球温暖化防止についての「みんなでへらそうCO2」、飲料容器のリサイクルについての「おいしくのんでリサイクル!」の2曲を元気に踊りました。普段から、電気をつけっぱなしにしない、燃えるごみと燃えないごみを分けて捨てるといったことに子どもたちは取り組んでいるようなので、今日のことを踏まえて、これからも続けてほしいと思います。私の質問には手を挙げて答え、呼びかけには「はい」としっかり返事をする子が多かったのが印象的です。こちらもこれからも続けてほしいと思います。

【報告:環境学習推進員 吉田晴子】