日:2011年2月24日(木)
担当:大台町生活環境課 木下さん 環境学習推進員 吉田晴子
【宮川保育園】 【川添保育園】
時間:10:00〜10:30 時間:11:10〜11:40
人数:約35人 人数:22人
【日進保育園】
時間:13:00〜13:30
人数:25人
1月に大台町立三瀬谷保育園で出前講座を行いましたが、好評につき?、他の保育園でも講座を行うことになりました。大台町では生ごみ堆肥化や3R推進に力を入れているそうで、子どもたちへの環境学習も大切だと考えているそうです。
東西に長い大台町ですが、まず最も西にある宮川保育園に行きました。缶やペットボトルをリサイクルするとどんなものになるかを紹介し、エコソング「おいしくのんでリサイクル!」を踊りました。その後、木下さんから絵本の読み聞かせと、容器包装のマークを探すゲームをしていただきました。


宮川保育園の後は、東に向かい、川添保育園、日進保育園と訪問していきました。これで大台町の4・5歳児は(おそらく)全員エコソングを知っていることになります。缶やペットボトルに入った飲み物を飲んだ後、エコソングのことを思い出して、きちんと分別して捨てて下さいね。


【報告:環境学習推進員 吉田晴子】