毎週日曜と祝日に簡単な工作等ができる「あそべるたいむ」を実施しておりますが、このたび6月20日(日)まで、“三重県まん延防止等重点措置”の延長にもとづきまして、「あそべるたいむ」を中止させていただきます。
6月20日(日)以降の予定につきましては、ブログでご案内します。
楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2021年06月03日
6月20日(日)まで「あそべるたいむ」を中止します
posted by 三重県環境学習情報センター at 11:29| Comment(0)
| お知らせ
2021年06月01日
6月の第2土曜県民の森自然観察会は中止します
毎月第2土曜日に、三重県民の森で自然観察会を開催しています。
しかし、三重県北部地域の「まん延防止等重点措置」が6月20日まで延長されたため、6月12日(土)の自然観察会は中止することになりました。
楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが、7月以降の自然観察会にお申し込みください。
7月の自然観察会は、7月10日(土) 9:30〜です。
三重県民の森のホームページでご確認いただき、三重県民の森へお申し込みください。

5月の第2土曜自然観察会のようす
しかし、三重県北部地域の「まん延防止等重点措置」が6月20日まで延長されたため、6月12日(土)の自然観察会は中止することになりました。
楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが、7月以降の自然観察会にお申し込みください。
7月の自然観察会は、7月10日(土) 9:30〜です。
三重県民の森のホームページでご確認いただき、三重県民の森へお申し込みください。
5月の第2土曜自然観察会のようす
posted by 三重県環境学習情報センター at 16:33| Comment(0)
| お知らせ
【更新】県外からの来館をお控えください
三重県では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「三重県まん延防止等重点措置」が6月20日(日)までの延長が決定されました。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、6月20日(日)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、6月20日(日)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
posted by 三重県環境学習情報センター at 16:11| Comment(0)
| お知らせ
【更新】三重県環境学習情報センターの講座に参加予定の皆さまへ
1.基本的な考え方
三重県環境学習情報センターが開催する講座につきましては、三重県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』ver11」に基づき、次のとおり取り扱うことといたします。
@不特定の方が集まる講座は感染リスクが高いことから、開催いたしません。
A参加者が特定できる場合においても感染防止対策を十分に講じることができない場合は、開催いたしません。
2.参加予定の皆さまへのお願い
@発熱や咳等の風邪症状がみられる方は参加できません。
A海外からの帰国後14日以内にある方は参加できません。
B年齢や基礎疾患をお持ちなどにより、感染リスクを心配される方は参加をお控えください。
C参加にあたっては、マスクの着用をお願いいたします。
D適時、手洗いとうがいをお願いいたします。
E参加した講座で感染が発生した場合、保健所などの聞き取りにご協力ください。
3.留意事項
現在のところ開催を予定している主催講座については、今後も状況を鑑み、開催当日までの変更がある場合、参加予定の皆さまに連絡いたします。
ご不明な点は当センターまで連絡をお願いいたします。
◇三重県環境学習情報センターが予定していて、現時点で中止となった講座・イベント
http://eco-mie.sblo.jp/article/188684626.html
※こちらは随時更新していきます
三重県環境学習情報センターが開催する講座につきましては、三重県の「新型コロナウイルス感染症拡大防止に向けた『三重県指針』ver11」に基づき、次のとおり取り扱うことといたします。
@不特定の方が集まる講座は感染リスクが高いことから、開催いたしません。
A参加者が特定できる場合においても感染防止対策を十分に講じることができない場合は、開催いたしません。
2.参加予定の皆さまへのお願い
@発熱や咳等の風邪症状がみられる方は参加できません。
A海外からの帰国後14日以内にある方は参加できません。
B年齢や基礎疾患をお持ちなどにより、感染リスクを心配される方は参加をお控えください。
C参加にあたっては、マスクの着用をお願いいたします。
D適時、手洗いとうがいをお願いいたします。
E参加した講座で感染が発生した場合、保健所などの聞き取りにご協力ください。
3.留意事項
現在のところ開催を予定している主催講座については、今後も状況を鑑み、開催当日までの変更がある場合、参加予定の皆さまに連絡いたします。
ご不明な点は当センターまで連絡をお願いいたします。
◇三重県環境学習情報センターが予定していて、現時点で中止となった講座・イベント
http://eco-mie.sblo.jp/article/188684626.html
※こちらは随時更新していきます
posted by 三重県環境学習情報センター at 09:16| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月30日
7月の自然観察会の参加者募集
津市リサイクルセンターの自然観察の森で、7月24日に「自然観察会 〜自然観察の森を探検しよう〜 」を開催します。参加をご希望の方はお申し込みください。
自然観察会 〜自然観察の森を探検しよう 〜
【日 時】 2021(R.3)年7月24日(土) 10時〜12時
【場 所】 津市リサイクルセンター内の自然観察の森
【内 容】 自然観察の森を探検して、
どんな昆虫がいるのか探してみませんか。
また、この季節の植物のようすも観察してみましょう。
【参 加 費】 無料
【対 象】 三重県在住で、自然観察の森を歩ける方
※坂道や階段があります。
【募集人数】 20人
【申込締切日】 6月29日(火)
【詳細・申し込み方法等】
ワード 自然観察会2021 7月・11月参加者募集.docx
PDF 自然観察会2021 7月・11月参加者募集.pdf
★2021年5月15日の「自然観察会 〜自然観察の森を探検しよう〜 」のようす

自然観察会 〜自然観察の森を探検しよう 〜
【日 時】 2021(R.3)年7月24日(土) 10時〜12時
【場 所】 津市リサイクルセンター内の自然観察の森
【内 容】 自然観察の森を探検して、
どんな昆虫がいるのか探してみませんか。
また、この季節の植物のようすも観察してみましょう。
【参 加 費】 無料
【対 象】 三重県在住で、自然観察の森を歩ける方
※坂道や階段があります。
【募集人数】 20人
【申込締切日】 6月29日(火)
【詳細・申し込み方法等】
ワード 自然観察会2021 7月・11月参加者募集.docx
PDF 自然観察会2021 7月・11月参加者募集.pdf
★2021年5月15日の「自然観察会 〜自然観察の森を探検しよう〜 」のようす
posted by 三重県環境学習情報センター at 17:30| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月28日
【特別展】キオクシア株式会社による「環境活動取り組み」を」展示中です!
6・7月に特別展として、キオクシア株式会社による「環境活動取り組み」を展示します。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
展示期間:6月1日(火)〜7月末
展示場所:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684−11)
開館時間:9:00〜16:00 ※休館日:月・土曜日(祝日等は除く)、年末年始
入館料:無料・事前申込不要
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
キオクシア株式会社 四日市工場は、半導体メモリ製品を作っており、工場の中では地球温暖化防止の取り組みを行っています。展示パネルでは、こどもたちの環境教育など活動の様子について紹介しました。また、不用品や資源回収による、環境を通じた社会貢献活動を展開しており、書き損じハガキ回収を通じた開発途上国の教育支援や、使用済コンタクトレンズケース回収を通じたリサイクルについても展示しました。
「キオクシア 2020環境報告書」を配架しています。ご自由にお持ちいただけます。

ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください♪
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
展示期間:6月1日(火)〜7月末
展示場所:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684−11)
開館時間:9:00〜16:00 ※休館日:月・土曜日(祝日等は除く)、年末年始
入館料:無料・事前申込不要
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
キオクシア株式会社 四日市工場は、半導体メモリ製品を作っており、工場の中では地球温暖化防止の取り組みを行っています。展示パネルでは、こどもたちの環境教育など活動の様子について紹介しました。また、不用品や資源回収による、環境を通じた社会貢献活動を展開しており、書き損じハガキ回収を通じた開発途上国の教育支援や、使用済コンタクトレンズケース回収を通じたリサイクルについても展示しました。
「キオクシア 2020環境報告書」を配架しています。ご自由にお持ちいただけます。

ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください♪
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:09| Comment(0)
| お知らせ
【展示中】6・7月の企画展示は令和2年度「三重県地球温暖化防止啓発ポスターコンクール入賞作品展」です!
企画展示では、自然素材を利用した作品や、環境活動などを紹介する展示を2か月ごとに企画します。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
展示期間:6月1日(火)〜7月末
展示場所:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684−11)
開館時間:9:00〜16:00 ※休館日:月・土曜日(祝日は除く)、年末年始
入館料:無料・事前申込不要
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
地球温暖化防止をテーマに小・中学生のみなさまを対象にポスター作品を募集した「地球温暖化防止啓発ポスターコンクール」。 県内からは小学校・中学校あわせて81校、1,663人から応募があり、その中から選ばれた入賞作品16点を展示しています。みなさんの力作をぜひ、ご覧ください♪
ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください♪
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
展示期間:6月1日(火)〜7月末
展示場所:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684−11)
開館時間:9:00〜16:00 ※休館日:月・土曜日(祝日は除く)、年末年始
入館料:無料・事前申込不要
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
地球温暖化防止をテーマに小・中学生のみなさまを対象にポスター作品を募集した「地球温暖化防止啓発ポスターコンクール」。 県内からは小学校・中学校あわせて81校、1,663人から応募があり、その中から選ばれた入賞作品16点を展示しています。みなさんの力作をぜひ、ご覧ください♪


ご家族、お友達をお誘い合わせの上、ぜひお越しください♪
posted by 三重県環境学習情報センター at 11:35| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月21日
環境基礎講座2021〜フィールドツアー編〜「環境取組の現場を見に行こう」 参加者を募集します!
今年度は、環境基礎講座のフィールドツアー編を企画しました!
再生可能エネルギー、森林保全、リサイクルの現場を見学します。
ぜひ、ご参加ください。

【日時・テーマ】
第1回 8月21日(土)12:30〜15:30 気候危機
「地域資源で再生可能エネルギーをつくる」
馬野川小水力発電所(伊賀市奥馬野)
●募集人数:9人
●申込締切:7月31日(土)
第2回 9月20日(月・祝)13:00〜15:30 生物多様性
「あずきと人をつなぐ森に出会う」
井村屋株式会社 アズキキングの森
(津市白山町佐田地区2541-1)
●募集人数:20人
●申込締切:8月31日(火)
第3回 10月9日(土)13:00〜15:00 資源循環
「羽毛をなんども使う」
河田フェザー株式会社 明和工場
(多気郡明和町山大淀3255)
●募集人数:15人
●申込締切:9月21日(火)
※応募多数の場合、抽選となります。(「環境基礎講座2021〜三重県の『環境政策』を読み解く」を受講された方が優先となります。)
定員に満たない場合は、先着順にて受け付けます。
詳しくは、環境基礎講座フィールドツアーちらし.pdf
※申込用紙(チラシ裏面)↓↓
フィールドツアーちらし 裏面Word.docx
フィールドツアーちらし 裏面PDF.pdf
再生可能エネルギー、森林保全、リサイクルの現場を見学します。
ぜひ、ご参加ください。

【日時・テーマ】
第1回 8月21日(土)12:30〜15:30 気候危機
「地域資源で再生可能エネルギーをつくる」
馬野川小水力発電所(伊賀市奥馬野)
●募集人数:9人
●申込締切:7月31日(土)
第2回 9月20日(月・祝)13:00〜15:30 生物多様性
「あずきと人をつなぐ森に出会う」
井村屋株式会社 アズキキングの森
(津市白山町佐田地区2541-1)
●募集人数:20人
●申込締切:8月31日(火)
第3回 10月9日(土)13:00〜15:00 資源循環
「羽毛をなんども使う」
河田フェザー株式会社 明和工場
(多気郡明和町山大淀3255)
●募集人数:15人
●申込締切:9月21日(火)
※応募多数の場合、抽選となります。(「環境基礎講座2021〜三重県の『環境政策』を読み解く」を受講された方が優先となります。)
定員に満たない場合は、先着順にて受け付けます。
詳しくは、環境基礎講座フィールドツアーちらし.pdf
※申込用紙(チラシ裏面)↓↓
フィールドツアーちらし 裏面Word.docx
フィールドツアーちらし 裏面PDF.pdf
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:58| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月20日
夏休みこども環境講座の参加者募集中!!!

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
@「白塚海岸に散らばるマイクロプラスチック、あなたはどうしますか?」http://eco-mie.sblo.jp/article/188687544.html
A「下水道ってなあに?」http://eco-mie.sblo.jp/article/188687569.html
B「三重の木の箸づくり」http://eco-mie.sblo.jp/article/188687585.html
C「風力発電工作教室〜風で電気を作ろう〜」http://eco-mie.sblo.jp/article/188687559.html
D「牛乳パックから作ろう!かまくらんぷ」http://eco-mie.sblo.jp/article/188684948.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:55| Comment(0)
| お知らせ
夏休みこども環境講座「三重の木の箸づくり」の参加者募集中!

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
三重県産の木材を使用して、おはしを手作りします。
【日 時】令和3年8月1日(日)
@10:00〜10:40 A10:40〜11:20 B11:20〜12:00
C13:00〜13:40 D13:40〜14:20 E14:20〜15:00
F15:00〜15:40
【場 所】三重県環境学習情報センター
【参加費】無料
【対象】小・中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:40| Comment(0)
| お知らせ
夏休みこども環境講座「下水道ってなあに?」の参加者募集中!

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
水を汚す原因を知り、下水道の仕組みを学んだあと、パックテストを使った実験を行います。
【日 時】令和3年7月30日(金)13:30〜14:30
【場 所】三重県環境学習情報センター
【参加費】無料
【対象】小・中学生(小学生は保護者同伴)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:36| Comment(0)
| お知らせ
夏休みこども環境講座「風力発電工作教室〜風で電気を作ろう〜」の参加者募集中!

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
厚紙、モーター、LEDを組み合わせて、風力発電模型の工作をし、自然エネルギーについて学びます
【日 時】令和3年8月8日(日)13:30〜16:00
【場 所】三重県環境学習情報センター
【材料費】800円
【対象】小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:32| Comment(0)
| お知らせ
夏休みこども環境講座「白塚海岸に散らばるマイクロプラスチック、あなたはどうしますか?」参加者募集中!

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
白塚海岸の自然について学んだあと、砂浜に散らばっている莫大なマイクロプラスチックを使って、ストラップと万華鏡を作ります。
【日 時】令和3年7月25日(日)10:00〜11:30
【場 所】三重県環境学習情報センター
【材料費】300円
【対象】小学校4年生〜中学3年生
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:28| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月19日
夏休みこども環境講座「牛乳パックから作ろう!かまくらんぷ」の参加者募集中

☆詳しくは↓↓↓☆
夏休みこども環境講座オモテ .pdf
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
牛乳パックをリサイクルして紙を作り、風船にはり合わせて、丸い手のひらサイズのランプカバーを作ります♪
【日 時】令和3年8月9日(月・振休)10:00〜12:00
【場 所】三重県環境学習情報センター
【材料費】300円
【対象】小・中学生(小学生は保護者同伴)
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
☆☆☆お申込みはコチラへ☆☆☆
夏休みこども環境講座 ウラ.doc(word)
夏休みこども環境講座 ウラ.pdf(PDF)
posted by 三重県環境学習情報センター at 17:09| Comment(0)
| お知らせ
【令和3年度】新型コロナウイルス感染拡大の影響によって中止・延期となった講座・イベント
新型コロナウイルス(「COVID(コヴィット)19」)感染拡大防止のため、三重県の方針により不特定多数の方が参加される県主催のイベントは中止となりました。また、三重県環境学習情報センターが予定していた、下記の講座・イベントは中止といたします。
※令和3年6月3日現在
【中止が決定したイベント・講座】※6月3日追加
・6月12日(土)三重県民の森「自然観察会」
(三重県民の森、自然観察指導員三重連絡会、三重県環境学習情報センター主催)
【中止が決定したイベント・講座】※5月19日追加
・5月30日(日)「しぜん工作の先生になろう!」
(三重県環境学習情報センター主催)
【中止が決定したイベント・講座】
・4月18日(土)、19日(日)春のワクワクふれあいまつり
(三重県環境学習情報センター、四日市市ふれあい牧場、四日市スポーツランド、四日市市少年自然の家、主催)
・4月18日(土)、19日(日)春のキッズエコフェア
今後も状況に応じて、開催当日までに中止を含めて変更がある場合、こちらのブログへ随時更新していきます。参加予定の皆さまには別途ご連絡していく予定です。参加を予定されていた皆さまにはご理解をお願いいたします。
また三重県環境学習情報センターは現時点では一部を除き主催講座および出前講座などは予定通り開催・実施することとしています。
三重県環境学習情報センターの講座に参加予定の皆さまへ
http://eco-mie.sblo.jp/article/187877626.html
※令和3年6月3日現在
【中止が決定したイベント・講座】※6月3日追加
・6月12日(土)三重県民の森「自然観察会」
(三重県民の森、自然観察指導員三重連絡会、三重県環境学習情報センター主催)
【中止が決定したイベント・講座】※5月19日追加
・5月30日(日)「しぜん工作の先生になろう!」
(三重県環境学習情報センター主催)
【中止が決定したイベント・講座】
・4月18日(土)、19日(日)春のワクワクふれあいまつり
(三重県環境学習情報センター、四日市市ふれあい牧場、四日市スポーツランド、四日市市少年自然の家、主催)
・4月18日(土)、19日(日)春のキッズエコフェア
今後も状況に応じて、開催当日までに中止を含めて変更がある場合、こちらのブログへ随時更新していきます。参加予定の皆さまには別途ご連絡していく予定です。参加を予定されていた皆さまにはご理解をお願いいたします。
また三重県環境学習情報センターは現時点では一部を除き主催講座および出前講座などは予定通り開催・実施することとしています。
三重県環境学習情報センターの講座に参加予定の皆さまへ
http://eco-mie.sblo.jp/article/187877626.html
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:04| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月09日
5月の「あそべるたいむ」を中止します
毎週日曜と祝日に簡単な工作等ができる「あそべるたいむ」を実施しておりますが、このたび5月9日(日)〜5月31日(月)の間、“三重県まん延防止等重点措置”にもとづき、5月の「あそべるたいむ」を中止させていただきます。
6月以降の予定につきましては、ブログでご案内します。 楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
6月以降の予定につきましては、ブログでご案内します。 楽しみにしていただいていた方には申し訳ありませんが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:15| Comment(0)
| お知らせ
県外からの来館をお控えください
三重県では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「三重県まん延防止等重点措置」が5月7日に決定されました。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、5月9日(日)から5月31日(月)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、5月9日(日)から5月31日(月)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:01| Comment(0)
| お知らせ
2021年05月02日
「はじめてのZoom講座」参加者募集!
定員に達したため、募集を締め切りました。
オンライン会議ツールZoomを使った講座や会議に参加してみたいけれど、基本的な使い方が分からない方や、不安がある方向けに、Zoomの使い方をイチから学べる初歩の講座を開催します!
今回は四日市会場、津会場の2会場で開催します。※両会場とも講座内容は同じです。
【四日市会場】
日時:令和3年5月22日(土)10:00〜11:30
場所:四日市市なやプラザ 2階 工学演習室
(四日市市蔵町1丁目4-17)
【津会場】
日時:令和3年5月23日(日)10:00〜11:30
場所:みえ市民活動ボランティアセンター ミーティングルームA・B
(津市羽所町700番地アスト津3階)
講師:畑中 純一 氏(四日市市なやプラザ)
対象:県内在住の16歳以上
定員:各会場8人(応募多数の場合は抽選)
Zoomで参加者として会議や研修に出席できるようになりたい方で、以下の4項目にすべて該当する方
・当日ノートパソコンを持って来ることができる
・自宅のインターネット環境が整っている
・メールの送受信ができる
・基本的なパソコン作業ができる(メールやインターネット検索ができる等)
内容:◇Zoomを始めるための準備(Zoomのダウンロード等)
◇Zoomミーティングに参加する方法
◇ミーティング画面での基本操作や注意点など
参加費:無料
持ち物:ノートパソコン、筆記用具
申込締切:4月30日(金)
共催:四日市市なやプラザ、みえ市民活動ボランティアセンター

チラシPDF↓↓↓
PDFZoomちらし表.pdf
チラシ裏PDF↓↓↓
PDFZoomちらし裏.pdf
チラシ裏word↓↓↓
Zoomちらし裏.docx
オンライン会議ツールZoomを使った講座や会議に参加してみたいけれど、基本的な使い方が分からない方や、不安がある方向けに、Zoomの使い方をイチから学べる初歩の講座を開催します!
今回は四日市会場、津会場の2会場で開催します。※両会場とも講座内容は同じです。
【四日市会場】
日時:令和3年5月22日(土)10:00〜11:30
場所:四日市市なやプラザ 2階 工学演習室
(四日市市蔵町1丁目4-17)
【津会場】
日時:令和3年5月23日(日)10:00〜11:30
場所:みえ市民活動ボランティアセンター ミーティングルームA・B
(津市羽所町700番地アスト津3階)
講師:畑中 純一 氏(四日市市なやプラザ)
対象:県内在住の16歳以上
定員:各会場8人(応募多数の場合は抽選)
Zoomで参加者として会議や研修に出席できるようになりたい方で、以下の4項目にすべて該当する方
・当日ノートパソコンを持って来ることができる
・自宅のインターネット環境が整っている
・メールの送受信ができる
・基本的なパソコン作業ができる(メールやインターネット検索ができる等)
内容:◇Zoomを始めるための準備(Zoomのダウンロード等)
◇Zoomミーティングに参加する方法
◇ミーティング画面での基本操作や注意点など
参加費:無料
持ち物:ノートパソコン、筆記用具
申込締切:4月30日(金)
共催:四日市市なやプラザ、みえ市民活動ボランティアセンター

チラシPDF↓↓↓
PDFZoomちらし表.pdf
チラシ裏PDF↓↓↓
PDFZoomちらし裏.pdf
チラシ裏word↓↓↓
Zoomちらし裏.docx
posted by 三重県環境学習情報センター at 13:30| Comment(0)
| お知らせ
2021年04月30日
2021年度 森林インストラクター資格試験合格支援講座開講:募集締切りました。
定員に達したため、募集を締め切りました。
この講座は(一社)全国森林レクリエーション協会認定の「森林インストラクター」資格取得のための受験対策講座です。「森林」「林業」「森林内の野外活動」「安全と教育」の4科目について要点を解説し、受験対策のポイントなどを指導する講座です。
「森林インストラクター資格試験」は合格率25%程度と決して易しい試験ではありませんが、この試験に合格すると、自然と森林のしくみ、森林づくりと林業、山村の暮らしと文化、森林内での野外活動、安全対策のすべてにおいて知識と技術をもった「森のプロ、森の案内人」として、幅広い活躍が期待できます。
森を訪れる人が、心地よく過ごし、楽しみ、感じ、森林を深く知ることができるよう活動してみませんか!
2021年度 森林インストラクター資格試験合格支援講座 全9回
会場:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)
日程等詳しくは、チラシをご覧ください。

チラシ表PDF↓↓↓
2021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 表面.pdf
チラシ裏PDF↓↓↓
2021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 裏面.pdf
チラシ裏Word↓↓↓
12021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 裏面1.docx
この講座は(一社)全国森林レクリエーション協会認定の「森林インストラクター」資格取得のための受験対策講座です。「森林」「林業」「森林内の野外活動」「安全と教育」の4科目について要点を解説し、受験対策のポイントなどを指導する講座です。
「森林インストラクター資格試験」は合格率25%程度と決して易しい試験ではありませんが、この試験に合格すると、自然と森林のしくみ、森林づくりと林業、山村の暮らしと文化、森林内での野外活動、安全対策のすべてにおいて知識と技術をもった「森のプロ、森の案内人」として、幅広い活躍が期待できます。
森を訪れる人が、心地よく過ごし、楽しみ、感じ、森林を深く知ることができるよう活動してみませんか!
2021年度 森林インストラクター資格試験合格支援講座 全9回
会場:三重県環境学習情報センター(四日市市桜町3684-11)
日程等詳しくは、チラシをご覧ください。

チラシ表PDF↓↓↓
2021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 表面.pdf
チラシ裏PDF↓↓↓
2021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 裏面.pdf
チラシ裏Word↓↓↓
12021年度 森林インストラクター受験支援講座 チラシ 裏面1.docx
posted by 三重県環境学習情報センター at 09:00| Comment(0)
| お知らせ
2021年04月29日
県外からの来館をお控えください
三重県では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、「緊急警戒宣言」が4月19日に出されました。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、5月11日(火)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
このため、三重県環境学習情報センターへの県外からのご来館は、5月11日(火)までお控えいただくようお願いしております。
また、県内の方のご来館の際にも、マスク着用、アルコール消毒や手洗い等を行って、感染防止へのご協力をお願いいたします。
posted by 三重県環境学習情報センター at 15:50| Comment(0)
| お知らせ